説明会予約

説明会予約
受験生の皆様へ

2024年度学校公開行事について

本校の学校公開行事の予約は、外部サイトのシステムを利用しています。お手数ですがご登録の上、お申込みください。各行事とも、予約受付の開始時刻は9:00です。

学校公開行事一覧

  • 日時
    公開行事名
    対象
    受付開始
    予約
  • 日時:6/13(木)10:00
    学校説明会
    対象: 保護者
    受付開始:5/10(金)
  • 日時:6/15(土)9:00・11:00
    オープンキャンパス 授業体験
    対象:5・6年生
    受付開始:5/10(金)
  • 日時:6/18(火)10:00
    学校説明会
    対象:保護者
    受付開始:5/10(金)
  • 日時:6/22(土)9:00・11:00
    オープンキャンパス 授業体験
    対象:5・6年生
    受付開始:5/10(金)
  • 日時:7/6(土)9:00~11:30
    オープンキャンパス クラブ体験
    対象:4年生以上
    1家族3名まで
    受付開始:受付開始:
  • 日時:8/5(月) ※1
    校内ツアー
    対象: 小学生
    受付開始:7/09(火)
  • 日時:8/6(火) ※1
    校内ツアー
    対象: 小学生
    受付開始:7/09(火)
  • 日時:8/7(水) ※1
    校内ツアー
    対象:小学生
    受付開始:7/09(火)
  • 日時:8/8(木) ※1
    校内ツアー
    対象: 小学生
    受付開始:7/09(火)
  • 日時:8/9(金) ※1
    校内ツアー
    対象:小学生
    受付開始:7/09(火)
  • 日時:10/19(土)10:00~16:00
    10/20(日) 9:00~16:00
    雙葉祭(文化祭)
    対象:小学生
    受付開始:受付開始:
  • 日時:11/16(土)未定
    入試問題に触れる会
    対象:6年生 ※保護者向け説明会の学年制限はありません。
    受付開始:10/09(水)

※1 校内ツアーの時間は9:00/10:30/13:00/14:30、各1時間程度です。

公開行事の内容

  • 行事名
    内容
    ポイント
  • 学校説明会

    ■内容

    校長挨拶・学校方針の説明・学校紹介ビデオの上映をいたします。
    説明会後、校内をご案内します。
    【対象】保護者

    ■ポイント

    授業中の学校内の様子をご覧いただけます。

  • オープンキャンパス
    授業体験

    ■内容

    少人数で体験授業を行います。
    開講する科目は、予約ページでご確認ください。
    保護者の方向けに簡単な学校説明もございます。
    【対象】小学5・6年生と付き添いの保護者

    ■ポイント

    横浜雙葉にはどんな先生がいるのかな?一緒に楽しく勉強しましょう。
    保護者の方もご参観ください。

  • オープンキャンパス
    クラブ体験

    ■内容

    各クラブの体験コーナーで、部活動をミニ体験しよう!
    【対象】小学4年生以上の児童と付き添いの保護者(弟妹可)
    混雑緩和のため、ご来校はお嬢様も含め1家族3名まででお願いします。(6/3追加)
    小学生または保護者の方のみでのご来校はご遠慮ください。

    ■ポイント

    部活動ではどんな先輩と一緒に活動するのかな?
    ミニ体験を通して生徒と交流することができます。

  • 校内ツアー

    ■内容

    生徒広報部による学校紹介&校内ツアーです。
    少人数のグループで、雙葉生が校内をご案内します。所要時間は1時間程度です。
    【対象】小学生と付き添いの保護者
    【時間】9:00/10:30/13:00/14:30

    ■ポイント

    生徒広報部が学校を紹介いたします。
    少人数で回りますので、雙葉生に学校のことをたくさん質問してみましょう!

  • 雙葉祭

    ■内容

    各クラブが活動の成果を発表します。
    【対象】小学生と付き添いの保護者
    小学生または保護者の方のみでのご来校はご遠慮ください。

    ■ポイント

    活気あふれる生徒の様子をご覧ください。

  • 入試問題に触れる会

    ■内容

    各教科の先生と一緒に入試問題を解いてみましょう。
    【対象】小学6年生とその保護者

    ■ポイント

    出題の意図や解法のポイントを確認しましょう。